投資の勉強

個別株を始めて6年目に突入した2022年の私の運用方針

こんにちは。ヒグラシです。 個別株を始めて早5年。あっという間に6年目に突入していました~。いったん、今の投資の方針を整理したいと思います。 資金 ポートフォリオ 運用の方針 購入の方針 売却の方針 おわりに 資金 もともとの資金は働いていた時に貯…

買い付け余力があると買いたくなってしまうので毎日積立投資を止めて、スポットで購入をすることにしました。

こんにちは。ヒグラシです。 去年の後半から毎日積立(投資信託を毎日買い付ける)を始めましたが、私には向いていなかったようで止めて、スポットで購入することにしました。 きっかけ 買い付け余力があるとどうしても買いたくなる。。。 スポットで購入し…

「配当管理」アプリを使って、年間の予想配当金額を算出!夢の月1万円の配当まであと少し。

こんにちは。ヒグラシです。 アプリを使って年間の配当金額を算出してみました。 「配当管理」アプリって? 2022年の特定口座分の年間予想配当金額(税引き前)は? NISAの予想配当金額は? 年間の予想配当金額は? 「配当管理」アプリって? Android、iOSと…

SBI証券で毎日積立、始めました。

こんにちは。ヒグラシです。 実際には昨年からですが、毎日積立(投資信託を毎日買い付ける)を始めました。 きっかけ 実際に始めてみて 今後について きっかけ この2,3年、株式投資をして気づいたのですが、私は買い付け余力があると、何か買いたいなー…

配当と優待の権利確定月が違う場合の運用が面倒に感じたので貸株やめました

こんにちは。ヒグラシです。 今日は貸株をやめました、という話です。 貸株とは 2020年1月末から開始 やめたきっかけ:配当金と優待 実際の失敗談 1.ブロードリーフ (3673) 2.スタジオアリス (2305) 結果、貸株やめました まとめ 貸株とは 保有中の株を…

2020年の株式投資の目標 ~2021年以降に配当金月1万円を目指す~

こんにちは。ヒグラシです。 今さらですが、今年の目標を立てたので、備忘録として残しておこうと思います。 前提 ポートフォリオの状況 株式運用への姿勢 2020年の目標 1.2019年に決めた売買の実施 優待目的:ブロードリーフ(3673) キャピタルゲイン目的…

SBI証券で貸株を始めてみて気づいた点と実際の入金額

こんにちは。ヒグラシです。 今日は貸株をはじめてみた、という話です。 貸株とは きっかけ 始める前に気になったこと 金利 配当金と優待 売却の仕方 株を失う可能性 申し込んでみた 実際の結果は5日間で19円 貸株とは 貸株歴1か月目の初心者の理解としては …

まずは自分のためになる株主優待を選ぶように心がける、ということ

こんにちは。ヒグラシです。 今日は、株主優待の使い方について考えた話です。 考えるきっかけ 見栄を張るのを頑張ってやめてみる 対象の優待 余談 考えるきっかけ 今年になってブログを始めてから、お金の使い方を見直すことが増えました。 その中で、自分…

私なりのキャピタルゲインの狙い方

こんにちは。ヒグラシです。 今日は、キャピタルゲイン狙いで株式投資をするためには、どうしたらよいか考えたことのまとめです。 考え始めたきっかけ 銘柄選びはどうしたらよいのか 優待目的と配当目的の場合 キャピタルゲイン目的の場合 選ぼうとしてみる …

株の収益の使い道を考える

こんにちは。ヒグラシです。 皆さん、どうして株式投資を始めたか、覚えていますか。私は優待が欲しくて始めました。当初は本当にそれだけでした。むしろ、初めて株を購入する直前になって、配当金のことに気づき、優待利回り、配当利回りという言葉に触れ、…

2019年以降のNISAは、ロールオーバーができないことに気づいたので購入際の判断基準を見直した (2:完)

こんにちは。ヒグラシです。 今日は前回の続きです。ロールオーバーができないということを踏まえ、どういう基準にするのかまとめました。 前回の記事 higurashi-note.hatenablog.com 自分の許容範囲を考える 保有中の株のマイナスは最大40% 金額別のマイナ…

2019年以降のNISAは、ロールオーバーができないことに気づいたので購入際の判断基準を見直した (1)

こんにちは。ヒグラシです。 NISAが始まって今年で6年目、最近は積立NISAというものも始まり、普段の生活でNISAという言葉が以前より聞きなれた言葉になったような気がします。 ブログを始めてから、改めてNISAの配当金や譲渡益が非課税になるメリットや、損…

特定口座(源泉徴収あり)とNISAの使い分け方を考える

こんにちは。ヒグラシです。 今日は株を購入する際に、特定口座(源泉徴収あり)とNISAどちらにするか、という考え方を整理していきたいと思います。 2つの口座の特徴 共通 特定口座(源泉徴収あり) NISA 参照先 2つの口座の自分にとって魅力的な点を考える 特…

特定口座内での損益相殺の為のシナリオ実行と、それによる(5807)東京特殊電線の売買について

こんにちは。ヒグラシです。 今日は、前回の記事で取り上げた「シナリオ」を実行しましたので、その報告です。年末に振り返る際の材料にしたいと思います。 「シナリオ」を記載した前回の記事はこちらです。 higurashi-note.hatenablog.com シナリオのおさら…

特定口座年間取引報告書を見て還付金があることに気付いた件 (2:終)

こんにちは。ヒグラシです。 引き続き特定口座年間取引報告書の話です。前回、還付金があることを発見したことを書きましたが、今回は、その内容の確認と今年はどうするか、について考えていきたいと思います。 前回の記事はこちらです。 higurashi-note.hat…

特定口座年間取引報告書を見て還付金があることに気付いた件 (1)

こんにちは。ヒグラシです。 先日、初めての確定申告書を提出してきたのですが、慣れないことだらけでくたくたになってしまいました。ただ、今回のことでいろいろ勉強できたので、来年はもう少しスムーズにできそうです。 確定申告対象外のものではあるので…

これまでの投資に関する歩み

こんにちは。ヒグラシです。 昨日までのiDeCoの件で、久しぶりに勉強して、なんだか疲れました。実際は、商品選びもまだなので、まだまだこれからということは理解しているのですが。。 今日は、iDeCoの件から少し離れて(忘れて)、これまでの投資に関する…

株購入時の方針と判断基準(2019年1月18日時点)

こんにちは。ヒグラシです。 今日は、私の株購入に関する方針と判断基準について紹介したいと思います。方針は2点、判断基準詳細はそれぞれの項目に記載していきます。基本的には、どちらかの方針に合って、判断基準をクリアしたものを買うようにしています…