【売:優待廃止】2023年1月:JT (2914)

こんにちは。ヒグラシです。

2023年1月の株式売買の振り返りです。

 

購入のきっかけ:優待目的

購入当時は年2回(権利確定月:6月、12月)、途中からは年1回(権利確定月:12月)、100株から保有株数に応じた優待がありました。

ただ2022年12月の優待を最後に優待は廃止となりました。2018年に購入し、ブログを始めた2019年3月に購入時の記録も含めた記事を書いていました。いつまで保有するか悩んでる、なんて書いておきながらちゃっかり優待廃止となるまで保有していました。

higurashi-note.hatenablog.com

 

売却の理由:優待廃止

優待廃止となったので売却することにしました。

高配当なので高配当銘柄として保有することも頭をよぎりましたが、たばこも吸わないし、かといって企業分析もしないでしょうから、減配などあった時に持ち続けるのがなんとなく不安という理由でもやもやして売却するのは嫌だなと思って売却しました。

 

売買結果  

項目 購入 売却
年月日 2018/3/22 2023/1/4
株価 2,968円 2,610円
配当 ★★★★★ ★★★★★
優待 ★★★☆☆
譲渡損益 -35,800円
配当分 53,632円
優待分 13,000円相当

*2022年12月分の配当は未加算

*100株、特定口座(源泉徴収あり)

決算短信(買):

 決算短信(売):https://www.jti.co.jp/investors/library/result/pdf/20221031_01.pdf

配当利回り(買):6.06%(180円/株)

 配当利回り(売):6.33%(2022年12月期(予想) 配当金 188円/株)*購入時の株価で計算

 

優待詳細 

項目 購入 売却
好き ★☆
使いやすさ
汎用性
お得感
権利確定月

6月・12月

*お得感(買):0.67%(100株 2,000円/年相当(1000円 x 2回)で計算) 

*お得感(売): (廃止のため記載なし)

 

ご参考 

higurashi-note.hatenablog.com

 

現在の株価(2023/2/24)

株価 2,796.5 円
配当利回り 6.72 %
優待利回り ー %
合計利回り 6.72 %

決算短信https://www.jti.co.jp/investors/library/result/pdf/20230214_01.pdf

*2023年12月期(予想) 配当金 188円/株

*優待:なし

 

ひとことふたこと

損の出てしまった売却でしたが、トータルでみるとプラスとなった銘柄でした。こう考えるとやはり高配当というのは一つの魅力だなぁ、と思いました。ただこれまでの経験から何かマイナスのニュースがあると不安だけが押し寄せてくるので思い切って売却しました。

あっという間に2月も終わりそうですね。以前は、少しでも成長できているのだろうか?なんて思うこともありましたが、最近は現状維持!それだけでも十分頑張ってるじゃん!なんて変な前向きさというか逞しさを身に着けつつあります(笑) 

【2022年 株主優待まとめ】88,900円相当 (前年比ー2,650円)の優待を頂きました

こんにちは。ヒグラシです。

2022年は合計で88,900円相当の株主優待を頂きました。その振り返りです。

 

はじめに

”日々の楽しみ”をベースにまとめました

ブログをはじめてから毎年頂いた株主優待の振り返り記事を書いています。

以前から自分で作ったエクセルのお小遣い帳に自分流のカテゴリわけをして入出金を記録しています。そのお小遣い帳で私自身が必要としているものを「日々の楽しみ」と勝手に名付けて、その部分の入出金を中心に眺めています。どの項目でどのくらいお金が必要なのか。そしてその分を優待か何かで対応できないか。私のお小遣い帳の活用方法はそんな感じです。

この記事は、そんなことを続けた4回目の振り返り記事です。

*金額について、明示されていないものはインターネットなどで調べた金額を記載しています。

*赤字は新規、変更有の銘柄、取り消し線は昨年取得したが今年は未取得の銘柄です。

*12月権利確定の銘柄の優待は見込みとなっております。

 

▽日々の楽しみについて詳しくはこちらからどうぞ 

higurashi-note.hatenablog.com

 

 

日々の楽しみ代(自分用):59,800円相当(前年比 ▲1,650円相当)

食費:9,500円相当 (前年比 1,000円相当)

ジェフグルメカード は9,500円相当頂きました。

やっと八洲電機で長期保有特典による500円アップの3,000円相当のジェフグルメカードが頂けました。やったー! あとは、既に売却済みですが、シンメンテホールディングスから500円相当。

権利月 銘柄 相当金額
2月 シンメンテホールディングス(6086) 500円相当
6月 日本商業開発(3252) 3,000円相当
9月 八州電機(3153) 3,000円相当
12月 日本商業開発(3252)  3,000円相当

今年は、シンメンテホールディングスは売却済みなので、合計で9,000円相当のジェフグルメカードが頂ける予定です。

 

趣味:16,300円相当 (前年比 +1,350円相当)

本:8,500円相当(+2,000円相当)

東京個別指導学院から初めての優待(図書カードNEXT)を頂き、またCARTA HOLDINGSの12月分は長期保有の対象で1,500円相当となり、合計で8,500円相当となります。

権利月 銘柄 相当金額
2月 東京個別指導学院(4745) 1,500円相当
3月 カドカワ(9468) 4,500円相当
6月 CARTA HOLDINGS(3688) 1,000円相当
12月 CARTA HOLDINGS(3688) 1,500円相当

東京個別指導学院が今年分から優待を廃止してしまったので、今年はカドカワとCARTA HOLDINGSからの優待のみとなりそうですね。

 

お絵描きソフト:7,800円相当(▲650円相当)

7,800円相当の優待(「CLIP STUDIO PAINT EX 1デバイス」6か月分を2回)を頂きました。昨年より金額が少なくなっているのは、昨年は優待が新設されて1回目が7か月分だったためです。そのため内容的には昨年と同等です。

権利月 銘柄 相当金額
6月 セルシス(3663) 3,900円相当
12月 セルシス(3663) 3,900円相当

まったく活用できてないです。。。ちょろっと調べて描いてみようと思いましたがなかなか。普段何気なく見ているイラストのすごさを知るばかりです。今年こそは描いてみよー!

 

映画:0円相当 (前年と変わらず)

前年と変わらずです。年に1本見るか見ないかなら優待にこだわらない方が気も楽ですね。

 

芸術鑑賞:なし

優待で、というより、これだ!と思ったタイミングでお金を払っていくのが一番かな、と今のところ思っています。(2021年と同じコメント)

 

美容:18,500円相当(前年比 ▲2,000円相当)

化粧品:18,500円相当 (前年比 ▲2,000円相当)

化粧品を買うための優待は合計で20,500円相当頂きました。

 

クオカードは9,500円相当(前年比 ▲1,000円相当)頂きました。マツモトキヨシで使います。

権利月 銘柄 相当金額
3月 クワザワホールディングス(8104) 1,000円相当
3月 英和(9857) 1,000円相当
3月 東京特殊電線(5807) 5,000円相当
3月 東海運(9380) 500円相当
6月 コーア商事ホールディングス(9273) 2,000円相当
9月 ショーエイコーポレーション(9385) 1,000円相当
12月 サカタインクス(4633) 1,000円相当

 

ビックカメラで利用できる商品券、優待券等は計7,000円相当( ▲1,000円相当)頂きました。日本BSが優待廃止するとは思っていなかったので、コジマを買っておいてホント良かったです。。。

権利月 銘柄 相当金額
2月 ビックカメラ(3048) 2,000円相当
2月 日本BS放送(9414) 1,000円相当
8月 ビックカメラ(3048) 3,000円相当
8月 日本BS放送(9414) 2,000円相当
8月 コジマ(7513) 1,000円相当

 

ギフトカードは計2,000円相当(前年と同じ)頂きました。こちらはビックカメラでも利用可能なので、化粧品購入用としてカウントしています。

権利月 銘柄 相当金額
3月 共和コーポレーション (6570) 1,000円相当
9月 ダイイチ (7643) 1,000円相当

今年はアレンザホールディングスからも頂ける予定なので、合計3,000円相当ギフトカードを頂ける予定です。

 

美容院:なし 

美容院は優待関係なく、好きなところに行くようにしています。

 

洋服・靴:15,500円相当(前年比 ▲2,000円相当)

15,500円相当(▲2,000円相当)頂きました。丸井グループは優待廃止の発表があり、9月の優待を待たずに売却したため、その分が少なくなりました。丸井グループから頂く各1,000円のWebクーポン、店舗で使う商品券の使い道に意外と苦戦していたので、頂ける優待の金額は大きいのですが、まぁしょうがないという気持ちでの売却です。あと、株価もプラスだったのがそこそこすんなり売却できました。

権利月 銘柄 相当金額
2月 タビオ(2668) 1,500円相当
3月 ワコールホールディングス(3591) 4,000円相当
3月 丸井グループ(8252) 4,000円相当
9月 ワコールホールディングス(3591) 4,000円相当
9月 丸井グループ(8252) 2,000円相当
9月 グンゼ(3002) 2,000円相当

今年は、3月分の丸井グループの優待もなくなるので合計で11,500円相当となる予定です。

 

家庭向け:29,100円相当(前年比 ー1,000円)

主に家庭で使う用の優待は以下の通りです。

 

食品:21,100円相当(前年比 ▲1,000円相当)

計21,100円相当の優待品を頂きました。ついにオリックスが長期保有特典の対象となりました!

権利月 銘柄 相当金額
2月 U.S.M.H(3222) 3,000円相当
2月 イオンモール(8905) 3,000円相当
3月 ベネッセホールディングス(9783) 2,800円相当
3月 オリックス(8591) 10,000円相当
8月 U.S.M.H(3222) 3,000円相当
9月 ベネッセホールディングス(9783)  2,800円相当
12月 日本たばこ産業(2914)  2,500円相当

 

カレンダー:0本 (前年と変わらず)

2021年度もカレンダーは0本です。

優待を始めたころはとっても魅力的に見えたカレンダー。でも、頂いてみるとそんなに活用できず。

 

その他:写真撮影券 8,000円相当(前年と変わらず)

8,000円相当の写真撮影券を頂きました。

権利月 銘柄 相当金額
2月 スタジオアリス(2305) 8,000円相当

 

 

まとめ

2022年を振り返ると、だいぶ割り切りができるようになったなぁ、という感じです。

最近は時間も考慮して、一番自分が楽な方法で買い物をするようになりました。

準備できているときはそれなりに、準備できていない時もその時はその時で割り切って優待やポイントのことはあきらめてもう買っちゃう!みたいな感じです。

2022年は保有している銘柄でもいくつか優待廃止が発表されそれに応じた売買を行いました。まさか!と思う銘柄が多く、かつ金額も大きめのものだったので結構ショックでした。株への追加入金はできないので、適度に分散投資をして、のらりくらりと大きな損を避けて過ごせたらいいな、と思います。

 

関連記事です。

higurashi-note.hatenablog.com

higurashi-note.hatenablog.com

higurashi-note.hatenablog.com

povo2.0を128kbpsベースで運用中に困った話(LINEの友だち追加など)

こんにちは。ヒグラシです。

コロナ禍も3年目となり、外出の機会も少しづつ増え、128kbpsベースの運用でたまに困ることが出てきたのでご紹介します。

 

私の運用

まずは前提となる私の使い方です。

・インドア派(外出はあまりしない)

・家ではWifiを使用している

・外出先では通信を含め基本スマホを使わない

・外出先で使うとしたら夫とのLINEの音声通話かトーク(基本文字のみ)

 *トークでのスタンプが見えない時もあるのは夫も理解しているので、トークでは基本文字で連絡してくれる

・コロナ禍ということもあり、ここしばらくは外出先での家族以外の人との交流がほぼなかった

 

LINEの友だち追加

外出は基本一人、もしくは家族と、でした。ただ、今年に入ってから数か月に一度くらい外出先でラインの友達追加をする機会がありました。

QRコードを読み取りする側になるときが多かったのですが、相手の情報が表示されるまでがなんとも遅い!相手もその場にいるのでなんとも気まずい!そして先日はあまりの遅さにQRコードを表示する側になったのですがこちらもなんとも遅い!気まずい雰囲気の中何とか表示されたのですが、さすがにこれは何とかしたいな、と思いました。

と思って調べてみたら、以下の方法で対応できそうです。

「友だち追加」→「QRコード」→「マイQRコード」→「保存」

「保存」を押すとQRコードが画像として保存されました。これでスマートにQRコードを表示する側になり、QRコードを表示できれば、次からはこれまで何度か経験した気まずい状況にはならずに切り抜けられるはず。。。!

追加直後に挨拶がてらスタンプを送ってくれる人には、「スタンプ届きました!でもなんだか最近スマホの調子悪くて、すぐ表示されない時あるんですよね・・・ハハハ・・・」なんて感じで切り抜けることにしようと思います。

この作戦でとりあえず過ごすことにしよう!そうしよう!その日あるかわからない「友だち追加」のためだけに外出のたびに330円(povo2.0の一番安いプラン)を出費するのは痛いですしね。50円で100MB/日くらいのトッピング出してくれると一番うれしいのですが。ないものねだりですね。

 

モバイルTカードのバーコードの期限切れ

こちらも地味にきつい。

128kbpsでの運用ということでレジに並んでいる際にモバイルTカードをあらかじめ表示させて待っているとタイミングによっては、バーコード画面の有効期限が切れてしまっており、「更新」ボタンで画面の更新をしなければならない時があります。

でも、その更新が微妙に時間がかかる。そしてその指摘をされるのがレジで読み取れないと言われた時なので、店員さんもそして後ろで待っている人も待たせてしまい申し訳ない気持ちになる。なので最近は、モバイルの方ではなくカード型の方でポイント貯めるようにしています。モバイルの方がポイントアップするときもありますが、あの更新ボタンを押さないといけない時の気まずさを思うと、ポイントアップよりスムーズさの方が大事と思って。

 

 

おわりに

128kbpsだとこんなことがあるので気を付けて運用しようという自分への備忘録でした。

私の場合、運用費が半年で2,000円以内に収まっているのでやはりこのくらいの困りごとなら今の使い方で場面場面で気を付けたり、ある程度諦めたりしながら使うのがちょうどいいな、と感じています。

higurashi-note.hatenablog.com

povo2.0に変更して1年経ちましたが私の場合はよかったな、というのが全体的な感想です。

higurashi-note.hatenablog.com

 

【買:優待目的】2022年8月:イートアンドホールディングス (2882)

こんにちは。ヒグラシです。

8月の株式売買の振り返りです。

 

購入のきっかけ:優待目的

優待目的で購入しました。

年2回(権利確定月:2月・8月)、100株以上の保有で優待品を頂けます。2月は優待品を選択、8月はお食事券(2,000円相当)を頂けます。

*HP上からは判断できませんでしたが、Yahoo!ファイナンスの優待情報を確認すると2月の優待は保有株数によるランクアップがありそうです。

餃子は好きですし、毎日の食事の用意が少しでも楽になる一歩と思い、購入を決めました。2月の優待はもちろん優待品を頂く予定です。8月に頂けるお食事券はテイクアウトでも使えるのかな、と気が早いですが今から思っていたりします。お店で夫婦で食べると2,000円ってあっという間な気がして、それもまぁいいけど、どうせなら餃子やお惣菜を2,000円分がっつり購入して、あとは家で白米と一緒に!というのもすてきなプランだなぁ、、、と思ったりしています (笑)

参考:株主優待情報|株式・社債情報|株式会社イートアンドホールディングス

 

 

売買結果  

項目 購入 売却
年月日 2022/8/10  
株価 2,390円  
配当 ★☆☆☆☆  
優待 ★★★★☆  
譲渡損益  
配当分  
優待分  

*34株購入、特定口座(源泉徴収あり)

決算短信(買):https://www.eat-and.jp/ir/upload_file/m005-m005_02/2882_20220712598176_P01_.pdf

 決算短信(売):

配当利回り(買):0.42%(2023年2月期(予想) 配当金 10円/株)

 配当利回り(売):

 

9月以降は配当金が入ってきたので1株など細々と買い増ししていました。あとは別記事にしますがJTを売却したのでその分もあります。

→2023/1/6に100株 (平均取得単価 2,324円)となりました。

 

 

優待詳細 

項目 購入 売却
好き ★★
使いやすさ
汎用性
お得感
権利確定月 2月・8月

*お得感(買):2.09%(優待品 5,000円/年相当で計算) 

*お得感(売): 

 

ご参考 

higurashi-note.hatenablog.com

 

 

現在の株価(2023/1/18)

株価 2,308 円
配当利回り 0.43 %
優待利回り 2.17 %
合計利回り 2.60 %

決算短信https://www.eat-and.jp/ir/upload_file/m005-m005_02/2882_20230110587260_P01_.pdf

*2023年2月期(予想) 配当金 10円/株

*優待:優待品 5,000円/年相当で計算

 

 

ひとことふたこと

配当利回りの低さは気になりつつも優待の内容が魅力的で購入しました。

実は昨年2022年は初めて配当金が12万円、つまり月1万円を達成しました。やったーと思いつつ、優待メインで購入していくと、今年は12万円の配当金は難しいのかな、とも。配当金は再投資の方針のためあまり実感がわかず、でも優待は手元に届くのでそういった意味ではなんとなく優待の方がワクワク感あり、といった感じです。

とりあえず考えても答えはでないので、その時その時ワクワクした方に投資していこうと思います。

 

【売:優待廃止】2022年8月:丸井グループ (8252)

こんにちは。ヒグラシです。

2022年8月の株式売買の振り返りです。

 

購入のきっかけ:優待目的

年2回(権利確定月:3月、9月)、100株から保有株数に応じた優待がありました。

調べると2018年に購入していました。ブログをはじめたのが2019年なので、こちらが丸井の優待に関する初めての記事となります。

higurashi-note.hatenablog.com

貼り付けた記事を少し読みましたが、なんというか当時の意気込みを思い出し、少し恥ずかしいような気持になりました。

 

 

売却の理由:優待廃止

優待廃止が発表されたので、売却することにしました。

参考:「株主優待制度の廃止ならびに2023年3月期配当予想の修正(特別配当の実施)に関するお知らせ」

9月分の優待を頂いてからにしようか迷いましたが、頂く優待や配当金以上に株価が下がるリスクもあると思い、9月の権利獲得の前に売却することにしました。

 

 

売買結果  

項目 購入 売却
年月日 2018/7/24 2022/8/2
株価 2,238円 2,354円
配当 ★★★★☆ ★★★★☆
優待 ★★★☆☆
譲渡損益 9,244円
配当分 16,100円
優待分 24,000円相当

*100株、特定口座(源泉徴収あり)

決算短信(買):https://www.0101maruigroup.co.jp/pdf/settlement/2019g.pdf

 決算短信(売):https://www.0101maruigroup.co.jp/pdf/settlement/2022g.pdf

配当利回り(買):2.19%(2019年3月期(予想) 配当金 49円/株)

 配当利回り(売):2.60%(2023年3月期(予想) 配当金 58円/株)*購入時の株価で計算

 

優待詳細 

項目 購入 売却
好き ★☆
使いやすさ
汎用性
お得感
権利確定月

3月・9月

*お得感(買):2.68%(100株 優待券・エポスポイント(ゴールドカードの場合)など6,000円/年相当で計算) 

*お得感(売): (廃止のため記載なし)

 

ご参考 

higurashi-note.hatenablog.com

 

 

現在の株価(2023/1/13)

株価 2,098 円
配当利回り 2.81 %
優待利回り ー %
合計利回り 2.81 %

決算短信https://www.0101maruigroup.co.jp/pdf/settlement/2023_2q.pdf

*2023年3月期(予想) 配当金 59円/株

*優待:なし

 

 

ひとことふたこと

なんとなくバタバタしてて久しぶりにブログを書こうと思ったら、2か月ぶりで、さらに年も明けていました。そして1月も半分過ぎているという。最近、本当に時間が経つのが早くてびっくりします。

丸井は個別株を始めたあたりで購入した銘柄だったので売却を決断するのはやはり迷いましたが、売却しました。結果、売却益だけでなく、配当や優待を通して利益を出すことのできたので、よいタイミングだったのかな、と。

 

【買:優待目的】2022年8月:ヨロズ (7294)

こんにちは。ヒグラシです。

8月の株式売買の振り返りです。

 

購入のきっかけ:優待目的

優待目的で購入しました。

年1回(権利確定月:3月)、100株以上、かつ保有期間に応じて、優待品を頂けます。1年未満、100株の場合は1,000円相当、最大で3年以上の保有により3,000円相当となります。優待品はいくつかある中から選ぶことができますが、その中でクオカードがあったので、私はクオカード目当てでの購入です。

参考:株主優待 | 株式会社ヨロズ

 

 

売買結果  

項目 購入 売却
年月日 2022/8/2  
株価 888円  
配当 ★★★★★  
優待 ★★★☆☆  
譲渡損益  
配当分  
優待分  

*48株購入、NISA

決算短信(買):https://www.yorozu-corp.co.jp/share/uploads/2021/08/2021.4Q_Brief-Report-_2022.05.13.1110.pdf

 決算短信(売):

配当利回り(買):3.72%(2023年3月期(予想) 配当金 33円/株)

 配当利回り(売):

 

その後買い増し。

2022/8/8 52株(取得単価 904円:NISA)

→2022/11/9時点 100株 (取得単価 897円:NISA)

 

 

優待詳細 

項目 購入 売却
好き ★☆
使いやすさ
汎用性
お得感
権利確定月 3月

*お得感(買):1.13%(100株1年未満保有 クオカード1,000円/年相当で計算) 

*お得感(売): 

 

ご参考 

higurashi-note.hatenablog.com

 

現在の株価(2022/11/9)

株価 879 円
配当利回り 1.59 %
優待利回り 1.14 %
合計利回り 2.73 %

決算短信https://www.yorozu-corp.co.jp/share/uploads/2022/08/2022.2Q_Brief-Report.pdf

*2023年3月期(予想) 配当金 14円/株

*優待:100株1年未満 クオカード1,000円/年相当で計算

 

 

ひとことふたこと

久しぶりにブログを書こうと思って、せっせと決算短信を見てみたら、たまたまヨロズの決算発表の日で、さらに減配が発表されていることに気づきました。トホホ。

優待のクオカード目当てで購入した株なので本質の部分ではないですが、やはりこれほどの減配であれば、優待廃止とはならないよね?と心配になるところでもあります。

 

【買:優待目的】2022年8月:日本取引所グループ (8697)

こんにちは。ヒグラシです。

8月の株式売買の振り返りです。

 

購入のきっかけ:優待目的

優待目的で購入しました。

年1回(権利確定月:3月)、100株以上、かつ保有期間に応じて、クオカードを頂けます。1年未満の場合は1,000円相当、最大で3年以上の保有で4,000円相当となります。

参考:株主優待 | 日本取引所グループ

 

長期保有特典があるので昨年の3月に1株だけ購入しています。ただ、この1株により長期保有とみなされるかは不明なので、ある意味賭けです。1株だけならいいか、と思っての購入です。

higurashi-note.hatenablog.com

その後、投資信託で購入資金をためることにしました。

higurashi-note.hatenablog.com

higurashi-note.hatenablog.com

そんな状況だったのですが、日本BSが優待廃止ししたためその分と、それまで積み立てていた投資信託から購入しました。

higurashi-note.hatenablog.com

 

売買結果  

項目 購入 売却
年月日 2022/8/1  
株価 2,109円  
配当 ★★★★☆  
優待 ★★★☆☆  
譲渡損益  
配当分  
優待分  

*100株購入、特定口座

決算短信(買):https://www.jpx.co.jp/corporate/investor-relations/ir-library/financial-info/J_ER_JPX_Q1FY2022.pdf

 決算短信(売):

配当利回り(買):2.47%(2023年3月期(予想) 配当金 52円/株)

 配当利回り(売):

 

優待詳細 

項目 購入 売却
好き ★☆
使いやすさ
汎用性
お得感
権利確定月 3月

*お得感(買):0.47%(100株1年未満保有 クオカード1,000円/年相当で計算) 

*お得感(売): 

 

ご参考 

higurashi-note.hatenablog.com

 

現在の株価(2022/8/22)

株価 2,161.5 円
配当利回り 2.41 %
優待利回り 0.46 %
合計利回り 2.87 %

決算短信https://www.jpx.co.jp/corporate/investor-relations/ir-library/financial-info/J_ER_JPX_Q1FY2022.pdf

*2023年3月期(予想) 配当金 52円/株

*優待:100株1年未満 クオカード1,000円/年相当で計算

 

 

ひとことふたこと

優待が廃止になるなんて思っていなくて、この銘柄を購入できるのは来年くらいだろうと思っていましたが、こんなにはやく購入することになるとは、という感じです。

この銘柄はなんとか優待維持してほしいと思いながら来年3月の権利確定を楽しみに保有したいと思います。