お小遣い帳を活用して「日々の楽しみ」代の使い方を改めて考える (2)

こんにちは。ヒグラシです。

今日はお金の使い方の見直し方法の話の続きです。今日は各項目について深堀していきます。

 

おさらい

現在、以下の自作フォーマットのお小遣い帳を使っています。(前回記事と同じ図です)

f:id:higurashi-note:20190614144226p:plain

 

各月のまとめはなく、1シートに1年分を記入する形式で、B列C列に12月31日まで記入されています。

そしてD列以降に使用した金額を記入しています。

 

メリット、デメリット、活用方法は、前回ブログを参照願います。

お小遣い帳を活用して「日々の楽しみ」代の使い方を改めて考える (1) - 私の備忘録

 

今日は、D列以降の各項目に対し、どんなふうに考えて、どんな取り組みをしているのか紹介していきます。

 

収入編

右記以外

ここは主にお小遣いを記入しています。あとは、臨時収入など。

 

「右記以外」という項目名なのは、定期的に実績をモニターしている「ブログ」と「株、定期(預金)」を明確に分けられれば、それ以外はまとめて管理くらいでいいかなーと思ったからです。

 

ブログ

その名の通り、Google AdSenseやアフィリエイトから得た収益を記入する項目です。

 

残念ながら、現時点では0円なので、これまで記入したことはありません。

今年の目標はブログ開設(はてなPro、独自ドメイン契約)にかかった9,405円+αを記入できるようになることです!

詳細:

はてなブログをはじめて5か月の感想と実績 - 私の備忘録

 

株・定期(預金)

株や定期預金で得た収入を記入する項目です。

この項目は「日々の楽しみ」で使うお金にはしないので1行目のシート全体の収入合計には含みません。

 

以前の記事で使った図ですが、以下のイメージです。

株で得た現金は再投資に回します。

f:id:higurashi-note:20190423164238p:plain

引用:株やブログの収益の使い道を考える - 私の備忘録

 

上の図で、定期預金は触れていませんが、株と同じく、利息が出たらその利息を含めて、再度定期を組む方針です。

 

 

支出編

病院

この項目は、風邪などで病院にかかった場合の費用を記入する項目です。

実際のお金の流れは、家計簿の方で管理するので、1行目のシート全体の支出合計には含みません。

 

この項目自体は、日記のような役割が大きく、健康状態を振り返るときに使っています。特定の症状(頭痛、花粉症など)が続いたときはNote欄に記載もしています。

意外と毎年同じ時期に同じような症状で苦しんでいたり、でも特定の時期だけの症状だったりするんですよね。たまに眺めて、風邪ひきやすかったり、頭痛が続く時期などは、あまり無理しないように気を付けています。

 

矯正関連

この項目は、歯列矯正をする上でかかった費用を記入する項目です。矯正歯科だけでなく、矯正のためにかかった一般歯科などの費用も記入しています。また、交通費も含めています。

歯列矯正に関する費用はとても大きくあらかじめ別に用意しているので、1行目のシート全体の支出合計には含めていません。

 

ブログ

この項目はブログ運営にかかった費用を記入する項目です。

実際のお小遣い帳には、ブログ開設(はてなPro、独自ドメイン契約)にかかった9,405円が記入されています。

 

今年は追加費用は発生しない予定です。

 

ドメイン取得は「お名前.com」を使用しており、今年は971円かかっています。

確か2回目以降の継続契約は少し値上がりしており1,000円くらいでした。

 

この分は、GMOインターネット株式会社の株主優待の割引制度を活用できそうです。

グループの各種サービス利用料5,000円分
GMOインターネット及びGMOインターネットグループで提供しているサービス(適用サービスは下記一覧を参照)の対象期間中の利用料5,000円分(上限)を割引します。

 

株主優待|投資家情報|GMOインターネット株式会社

 

現在、GMOインターネット株式会社の株は保有していませんが、Google AdSenseを利用する上で独自ドメインの契約費用は継続して発生するので、保有を考えてもいいのかな、と思っています。

 

家族費

この項目は、家族にかかる費用です。一緒に暮らす人もそうでない人も全員が対象です。内容としては、主に夫でしたら誕生日のプレゼント、家族というくくりで見るとバレンタインあたりです。

両親への誕生日、母の日、父の日など夫婦でプレゼントするものは家計簿の方で管理しています。

 

この項目の課題は、「見栄」です 笑

値段が高ければ高いほど喜びも増すわけではないのですが、喜んでほしくてついなるべく高いものを選びがちです。そういう時は、実は気持ちに負担を感じています。

今年のバレンタインは自分の気持ちに折り合いつけて、気持ちに負担のないものを選ぶことができましたが、また同じようなことがある度に、葛藤すると思います 笑

遠方へ住む父親たちへのバレンタイン。~完結編~ - 私の備忘録

 

この項目は、その時に応じて必要とされそうなものを送るので、あらかじめ割引などを用意することは難しく、このための株主優待などはチェックしていないです。

ただ、繰り返しになりますが、「見栄」を抑えて、無理のないものを選ぶ、それが重要ですね。

 

習い事

この項目は習い事にかかった費用を記入する項目です。授業料、道具代、交通費も含め、全てを記入しています。

 

4か月に1度、授業料を払う形式なのですが、一度授業料を払うと、その後は通うだけであまり払った授業料を意識することがなくなってしまうことが多く、また交通費も地味にかかっているので、これだけかかっているんだ、ということを思い出すために記入しています。

また、定期的に試験などでお金がかかるので、その時の金額、時期を把握するのにも使っています。

 

授業料はクレジットカードで払えますが、その他は基本的に現金払いなので、ここでは割引等は考慮していません。

その分、有意義な時間にできるよう、心がけています。と、言っても練習もほぼしていないので、継続は力なりと言い聞かせて、何とか続けられるように教室に通っているのが現状です 笑

 

交際費

この項目は友人とのランチなど、交友に使った費用を記入する項目です。交通費も含めて記入するようにしています。

 

この項目も、自分主体というより、ランチする場所や誰かがまとめて支払うなど、その場に合わせて支払い方法が決まるので、割引等は考慮していません。

 

習い事と同様に、いかに楽しい時間であるか、ということを大切にしています。

大人になると、都合を合わせるのもなかなか大変という場合が多いですからね。

金額的には1回分はちょっと高めの時が多いですが、頻度も2,3か月に1度くらいなのでたまにの贅沢として考えています。

 

あとは、記入後、たまにお小遣い帳を見直して、思い出して、モヤっとした気持ちがしないかを確認するようにしています。

今はないですが、やはり仕事をしているときは、頑張って必要最低限の参加に抑えているほうでしたが、ありますよね 笑 

以前は、友人との交際費も、会社関係の飲み会もひとくくりにしていましたが、友人関係とは別のある意味割り切った付き合いにかかる費用が定期的に発生する場合は、別の項目として管理した方がしっくりくる気がします。「付き合い費」あたりでしょうか 笑

 

このお小遣い帳のポイントはあくまで項目名と自分の感情が一致するというところにあり、また他の人に見せるわけでもないので、項目名は一度付けてしっくりこなかったら、たまーにぼんやり考えて、しっくりくる名前のものに変えています。

 

 

以上、いかがでしたでしょうか。

ちょっと長くなってしまいましたので、一人で楽しんだ時の費用にあたる項目(食事、本・映画 など)は次回、ご紹介しますね。

それでは、よい1週間になりますように!