【売買:口座入れ替え】2019年12月:東京特殊電線(5807)

こんにちは。ヒグラシです。

12月の株式売買の振り返りです。

 

購入のきっかけ:優待目的

クオカードの優待につられ、購入しました。長期保有特典があり、1年未満は3,000円相当、1年以上は5,000円相当のクオカードを頂くことができます。

 

前回はこちらで3,000円相当のクオカードを頂きました。

higurashi-note.hatenablog.com

 

 

これまでの背景 (売却の理由)

と、優待目的の銘柄であることに今も変わりはないのですが、株のことを勉強していろいろ試して、本銘柄の売買は今回の購入で今年4回目(売、買、売、買)になります。

 

まずは2018年4月に本銘柄を購入しました。その時は特定口座(100株)で31万円で購入しました。

いつものなぜかどんどん株価が上がると思ってこの時も買っています。

 

その内、どんどん株価は下がって21万円になってしまいました。

また、この時に偶然、特定口座内での損益相殺という考え方に気づきます。

higurashi-note.hatenablog.com

 

そして、ここで特定口座の株100株を売却し、NISAで購入しなおします。

当時のブログを読みましたが、NISAで購入したことに特に理由はありませんでした。。

理由がないことになんだかなーと思いつつ、理由がないことをブログに書いていたから理由がないことを知ることができて、よかったような、複雑な気持ちです 笑

 

その後、NISAで購入する銘柄について考えていましたが、2019年以降のNISAで購入した株はロールオーバーができないことに気づき、新たにNISAで購入する際の基準を考えました。

 

こんな感じです。 

  • 1銘柄に投資するのは最大10万円まで(それ以上は特定口座で購入する)
  • 汎用性の高い*利益(配当・優待)が得られる銘柄にする *家で使えるもの、 もしくは、外で使うものは多くの場所で利用でき利用期限がなるべく長いもの
2019年以降のNISAは、ロールオーバーができないことに気づいたので購入際の判断基準を見直した (2:完) - 私の備忘録

 

この時は、本銘柄はさらに株価が下がって損が出てしまう状態だったので、特定口座への入れ替えは見送りました。

 

そして、最近、やっとプラスに転じたのでNISAの分は売却し、特定口座で再度購入しました。

 

 

売買結果①

項目 購入 売却
年月日 2019/02/21 2019/12/19
株価 2,091円 2,280円
配当 ★★★★☆ ★★★★☆
優待 ★★★☆☆ ★★★☆☆
譲渡損益 18,900円
優待分 3,000円

*100株購入、NISA

決算短信https://www.totoku.co.jp/ir/library/finalreport/pdf/2019/2Q20191031.pdf

配当利回り(買):2.87%(2020年3月期(予想) 配当金60円/株)

 配当利回り(売):(同上)

 

優待詳細

項目 購入 売却
好き ★☆ ★☆
使いやすさ
汎用性
お得感
権利確定月 3月

*お得感(買):1.43%(3,000円/年相当で計算) 

*お得感(売):(同上)

 

ご参考 

higurashi-note.hatenablog.com

 

売買結果②   

項目 購入 売却
年月日 2019/12/17  
株価 2,278円  
配当 ★★★★☆  
優待 ★★★☆☆  
譲渡損益  
優待分  

*100株購入、特定口座

決算短信https://www.totoku.co.jp/ir/library/finalreport/pdf/2019/2Q20191031.pdf

配当利回り(買):2.63%(2020年3月期(予想) 配当金60円/株)

 配当利回り(売):ー 

 

優待詳細 

項目 購入 売却
好き ★☆  
使いやすさ  
汎用性  
お得感  
権利確定月 3月  

*お得感(買):1.32%(3,000円/年相当で計算) 

*お得感(売): ー

 

 

現在の株価(2019/12/25)

株価 2,251 円
配当利回り 2.67 %
優待利回り 1.33 %
合計利回り 4.00 %

 

 

ひとことふたこと

プラ転したら特定口座に移そうと思っていたのですが、すっかり忘れて最近の含み益にニヤニヤしていたところ、運よく、気付くことができました。

NISAではなるべく損をしないように、損をしても被害が小さいように、と、心にとどめておきたいと思います。

 

そういえば、今回は長期保有特典のことも気にかかっていて、とりあえず1日はNISAと特定口座、両方で保有しておこうと思いながら売買しました。

また、特定口座の方を先に購入したのですが、その金額よりも+2,000円高くなったら売却しようと思い、また実際にしたのですが、その差分の理由はというと、仮に長期保有特典が付かなかった場合もなるべくその差分を埋められるようにと考えてでした。

結果的にはうまくできましたが、入れ替えが目的なのであれば、2,000円にとらわれずにもう少し早いタイミングでさくっと売買してしまってもよかったかもしれません。

売れなかったらどうしようという時間が長いと心臓に悪いですし、そもそも他のことにあまり集中できませんでした。

 

==2020/7/17 追記=====

長期保有特典の対象となり、5,000円相当のクオカードを頂きました。

higurashi-note.hatenablog.com

================

 

この入れ替え対象ですが、残るはU.S.M.H(3222)ですが、こちらは購入時の株価から26%も下がっていて、明るいニュースも特にないようなので、年6,000円の優待が継続することを願って、しばらく黙ってホールドしたいと思います。